内面美容ブログ

最新の内面美容にかかわるもろもろの情報や、有識者のインタビューを掲載!!

「食事」を考える

みなさんはどうゆう想いで「食事」をしていますか?普通は想いなんてないか笑 食事の時間ってコミュニケーションの時間だったり、五感で感じれる喜びがあったり、楽しい時間にしていきたいですよね!! 食事について最近よく思うのが、「食欲を満足させるた…

痩せるための食事法

体重を減らしたい!!痩せたい!!ということになるとどうしても引き算に走りがち。 なんだかんだ食事を減らそうとするわけです。 古くはカロリー制限から、油を食べないとか、最近になると糖質制限とか。 以前も書きましたが、 摂取カロリーが多いと太る!…

引き算のダイエットは卒業しましょう!!

私は常々商品のラベルをよーくみて食べ物を買いましょう!!なんてお話をしています。そんな時にダイエット中だと気にしがちなのが「カロリー」。 食べるカロリーが高い=太る 食べるカロリーが低い=太らない ということで、食べるカロリーを減らそうとする…

白い悪魔・・・そうあいつ。

健康に関心のある方ならすぐに思いつく白い悪魔。 そうです。白砂糖です!! みなさんも白砂糖の怖さはいろいろ聞いたことがあると思います。 今回はそんな白砂糖についてがテーマです!! そもそも白砂糖ってなに??ってところからスタートをすると、白砂…

生まれ変わったら腸内細菌②

少し前に書いた腸内細菌のお話の続きです!! 前回の記事はこちらから↓ esthepro-shinya.hatenablog.com 簡単におさらいをすると、人間は腸内にたくさんの菌を飼っていて、その菌はそれぞれ特別な栄養素やさらにはホルモンを作る力がある。 動物園によって住…

血糖値のジェットコースター

人が地球に誕生してから300万年とか言われていますが、その間DNAはどんどん進化を遂げながら、今の生活に適合した人間という生き物が今地球上で一生懸命生活をしています。 よくお猿さんの背中が伸びていって、だんだん人間になっていくイラスト見かけま…

パン好きには訳がある

人間の体には数多くの「レセプター(受容体)」という、いわゆるアンテナが備わっています。 体を流れるいろーーーんな物質はこのアンテナを刺激することで体中でいろいろな化学反応が起きるわけです。 どのアンテナもすべての物質と反応するわけではなく、…

生まれ変わったら腸内細菌①

以前ブログで「発酵」というものを取り上げさせてもらいました。 esthepro-shinya.hatenablog.com すっごく簡単に表現すると、「菌」の力で「栄養素が変化する」状態を発酵と呼びます。 血液さらさらパワーが無い大豆発酵した納豆は血液さらさら効果がある …

鉄は吸収を考えよう

今回のテーマは鉄。 私家ではガパオとか好きでよく作りますが、基本鉄のフライパン。 少しでも鉄がとれるなら・・・と思っていますがあまり意味はないようです笑 さて、鉄の働きも多岐にわたりますが、一番はやっぱり「赤血球」 鉄+タンパク質=ヘモグロビ…

ミネラルを理解しよう!

ミネラルという言葉は結構あちこちで見かけます。 「ミネラルウォーター」とか、クレンジングオイルにも「ミネラルオイル」とか。 「ミネラルたっぷり!」といわれるといい気がしますよね! 今回はミネラルの本当の基本を少しだけ。 人間の体って、37兆個の…

ラベルを見る癖はありますか?

自分ですごく気をつけないとなーと最近反省すること。 それは、何か頂き物をした瞬間、その場で裏面の成分表示を見てしまうところです笑 ご存知の通り、我々が普段口に入れる食品は、使用されている全成分を裏面等に表記することが法律で決まってます。 私は…

現代人は食べすぎているのか?

色々なことを勉強するとよく見えてくることがあります。 特に最近強く感じることが、現代人は食べすぎ!ということ。 過剰な食事によって、脂肪が蓄積し、酵素が足りなくなり、腸が汚れ病気になる。 世界的にみるとそうも言ってられませんが、日本人や先進国…

酸化を少しちゃんと理解してみようその2

さぁ酸化についてその2です。 前回我々の周りにある物質は室伏選手とハンマーでできていて、ハンマーは孤独を嫌がる!という話をしました。 覚えてます??覚えてない人は読んでから!! esthepro-shinya.hatenablog.com つまり、陽子の周りを電子が回ってい…

酸化を少しちゃんと理解してみようその1

人間の3大老化原因といえば? そうですね。酸化、糖化、炎症です。 こいつらはお互いがお互いを引き起こすので別々に考えることはできないんですが、今回のテーマは「酸化」 人間の病気は90%以上が酸化によるもの!!といわれるほど、われわれの体を急速に…

発酵のすごさを伝えたいんです

一時期テレビで報道され、こんなご質問をいただきました。 「酵素ドリンクは酵素が生きていないんですか!?」 常識です!そんなことは分かった上で飲んでるのでいいのです。 では「酵素ドリンク」の魅力ってなんなの??って話ですが、これが今回のテーマ「…

家庭で使うあぶらについて考えてみる

今回は具体的に家で使うあぶらについて考えてみたいとおもいます! あぶらの詳しいおはなしは下記より・・・ esthepro-shinya.hatenablog.com 家で使うあぶらは2つ 生で使うあぶらと 加熱して使う油 あぶらを考える優先順位は3つ 1.酸化させない!! 2…

腸からのラブレター

もうこれは本当に基本中の基本ですが、私たちは食事をそのまま血液にとりこむわけではなく、こまかーーーーく分解してから腸という臓器で吸収します。 ってことは、その腸が綺麗なら綺麗なままの栄養素が吸収されますが、腸が汚れていると?そうです。腸の汚…

【決定版】ビタミンCサプリメントの正しい飲み方

栄養を正しく取ることで体の調子を整えることってすごく大事!ですが、食事からではなかなか全てが補えない・・・というなかでサプリメントがどうしても必要になります。 毎日必ずとるサプリがいくつかありますが、その中でも取れないと不安で不安で仕方なく…

「炭水化物は太る」の罠

「炭水化物は太る!!」って聞いたことありますよね?「糖質制限ダイエット」って聞いたことありますよね? 今回はこの違いを理解していただきましょう! まず、炭水化物の正式な方程式 炭水化物=糖質+食物繊維 ということになります。 つまり、炭水化物と…

糖化と書いて「ろうか」と読んで欲しい

アンチエイジングという言葉を直訳すると「歳をとることに抵抗する」という意味になります。 これは無理です笑 全ての生き物は1年経過すると年齢に+1をし続けることは避けられません。 問題は、いわゆる数字上の年齢と体の老化具合が合っているかどうか? …

ミトコンドリアの基礎知識

今回はミトコンドリアをテーマにしてみようと思います!! ミトコンドリア・・・絶対に中学で一度は勉強をしているんですが、あまりにもさらーーーーっと終わってしまっているので、「あー。はいはい。あの緑色のやつね!!友達が飲んでたわ!」みたいなこと…

酵素のいろは

現在小学校の頃から我々が勉強している栄養学は、少しずつ変化はしているものの、ものによっては100年以上前の考え方がそのまま残ってしまっているものも多く存在します。 医療が進歩するスピードと比較をすると、栄養学の進歩はカメの歩みのようにゆっくり…

あぶらについてのお話②

前回はあぶらに空いている隙間をテーマにお話を進めさせていただきました!! esthepro-shinya.hatenablog.com あぶらは1gで9kcal(糖質は1gで4kcal)もあり、人間にとって大切なエネルギー源。 しかも、体やホルモンを構成する材料としても使われるので、本…

あぶらについてのお話①

あぶらを摂るとコレステロール値が上がる!とか、オメガ3は体にいい!とか、ココナッツオイルだ!とか、あぶらを吸着してダイエット!!とか、あぶらについては何かしらかのお話を皆さん聞いたことがあると思います。 あぶらって勉強するとすごく面白いんで…

勉強が楽しい今日この頃・・・ゾヌリンって知ってます?

あるドクターとの会話。私:「なぜ日本の医療現場では、栄養療法や予防医学の考え方が広まらないのですか?」ドクター:「それは医者が知らないから。医者が勉強したことのないジャンルだからです」 そうなんです。食事をしっかりとコントロールし、体に入れ…

ホルモンとか環境ホルモンとか

テーマはホルモン。 たぶん聞いたこともないぞ!?という人はあまりいないと思いますし、私も分からないなりに「ホルモンバランス」なんてえらそうな言葉を使っていたこともありました。 素人なりにすこーしずつ理解が深まってきたので、すこしまとめてみた…

ファスティングと腸

ファスティングに興味を持っていただける方が年々増えてきており、ありがたい限りですー! 特に社会的な地位の高い方こそ本当の良さをわかっていただける時代になりました。 一昔前は、成功されている成功者はでっぷり太ってて・・・なんて時代もありました…

書ききれないほどのビタミンCの必要性

色々なお客様とお話をしてて、ビタミンCってどんなイメージです?って聞くと一番多い答えが「肌にいい」。その次によく聞くのが「風邪の予防」。そんなんでもまぁなんか大事なんでしょ?くらいにはみなさんご存知の様子。 こういったことは小学校でも教えて…

即発型と遅延型のアレルギー

「アレルギー」と聞くとなにを思い浮かべますか?? 花粉症とか、卵アレルギーとか、猫アレルギーとか、ハウスダストとか、アトピーとか、、、いわゆる「かゆみ」や「痛み」を感じる状態を一般的には「アレルギー」っていいます。 身体に本来正しく備わった…

積極的アンチエイジングのススメ

私の師匠はハワイ大学アトピーケア研究室長の松山夕稀己先生。松山先生のご主人は16代続くお医者様の家系で、日本のアンチエイジング第一人者です。お二人はステージ4のガン患者さんを幾人も救ってこられた実績がおありですが、病気を治すこと以上に専門的な…